投稿日:2025年06月30日
警察庁統計データによると、1年で最も交通事故の発生件数が多い月は12月です。次いで多いのは7月~8月にかけての、まさにこれからの時期です。
夏休みやお盆休みなどの連休が多くなり交通量が増加すること、それに伴い、普段は中・長距離運転をしない不慣れなドライバーが運転する機会が増えること、土地勘が乏しいドライバーが運転していることが多いこと等が理由にあげられています。また、急なゲリラ豪雨や台風などの悪天候も、視界不良や路面の滑りやすさが増し事故のリスクが高まります。近年の異常ともいえる暑さも原因のひとつです。強い紫外線による目の疲れや気温による体力の消耗が、ぼんやり運転(漫然運転)を誘発し、大きな事故につながる恐れがあります。
夏の交通事故を防止するために、以下のような対策が必要です。
✤ 運転中に疲労を感じたら、無理せずこまめに休憩をとりましょう
(血行をよくするために、軽い運動やストレッチも効果的です)
✤ 悪天候時には、できるだけ運転を控えましょう
✤ エアコンで車内を涼しく保ち、適度な水分補給を行いましょう
私たち運転課のスタッフは、患者さんの送迎時はもちろんのこと、普段から交通ルールを遵守し正しい交通マナーを実践しています。皆さんに安心して乗車いただけるよう、これからも安全第一を心掛けてハンドルを握ります。
あさなぎ病院は、スタッフ一人一人が活かされ、やりがいを感じながら、
自己成長できるように支援しています。
◯ 木曜日(午後)14:30~18:00 ◎ 土曜日(午前)9:00〜12:30
※受付:診療時間終了15分前までにお願いします。
※休診日:土曜午後、日曜日、祝日
住所:〒933-0906 富山県高岡市五福町1-8
電話:0766-22-5445 外来担当医表
内科、リウマチ科、消化器内科、整形外科、循環器内科
総合診療科、人工透析内科、腎臓内科、リハビリテーション科
内科、リウマチ科、消化器内科、整形外科、循環器内科
総合診療科、人工透析内科、腎臓内科、リハビリテーション科